渇望する食材と栄養素の関係?

一か月ほど前から、なぜか無性に特定の食材が食べたくなり、それに含まれる特徴的な栄養素を調べてサプリで補うと渇望が消失する。という過程を繰り返しています(笑)


最初はしめじでした。一日二株くらい平らげる勢いだったのですが(^-^;、しめじはオルニチン含有量が、実はしじみ等より多いらしいです。そこでオルニチンをサプリで一日6~9gほど摂るようになると、それほど渇望はしなくなりました。


次は魚介類で、特にイカを渇望して、あたりめやら一夜干しやらをモリモリ食べましたが(笑)、これは言わずもがなのタウリンかな・・・と思いタウリンもサプリで飲み始めると、全く食べたくなくなりました(笑)

やはり魚介類や海産物全般は、放射能とか重金属が気になります。個人的に重金属の害を受けやすい体質だという自覚はありますので、避けられるなら避けるに越したことはないかなと思っています。


で、目下の食材は、アーモンドなんですよねえ、、、

一度に150gくらい平気で貪り食ってしまうので、若干心配です(^-^;しめじ大量摂取にはあまり罪悪感はなかったんですが、ナッツ類はちょっと大丈夫なんかな、、、という、この感覚分かりますでしょうか(笑)

不足しているものが一体何なのか、脂質やらビタミンEやらいろいろ可能性はありますが、一番有力なのがビタミンB2っぽいなと思っています。

ビタミンEはすでに3000IU摂ってますので、不足はちょっと考えにくいような気がします。脂質かと思いココナッツオイルチョコやアボカドを食べたりもしてみましたが、どうにもしっくりきません。おいしいですけどね(笑)

食物繊維という可能性もありますが、そういえばこんにゃくもしめじと同じくらいの時期から渇望が始まって、糸こんを麺代わりに食べるようになりました。でも最近は渇望というほどのものはなくなったので、食物繊維もあまり有力ではない気がします。

ビタミンB2は実は食品からはけっこう摂りづらい栄養素のようで、最も多いレバーでも100g当たり2~3㎎しか含まれていないようです。アーモンド100gで1㎎くらい、ナッツ類の中では突出した含有量のようです。その他めぼしい食材としては、まいたけやモロヘイヤに100g当たり0.5㎎くらい含まれているみたいです。

ビタミンB2は熱には強いものの水溶性なので煮汁に溶け出してしまうので、レバーなんて下処理の時点でほぼ消失しているのでは(笑)と思ってしまいますね、、、

今既にビタミンBコンプレックスはB100を一日三錠、つまりB2も300㎎摂っているので、もし不足しているとしたら数㎎なんて鼻くそみたいな量を補っても多分何も起こらないと思うので(笑)、足すとしたらせめて100㎎単位で増量しないと無意味な気がします。次はB2か・・・(笑)


その間ついにベンフォチアミンも飲み始めたりしていて、春からずっと続いている脚の病的なむくみがずいぶん楽になり、やはり乳酸も関与していたようです。

体調が良いほうに向かっているのは感じるのですが、ちょっと不安なのが、先日の台風の影響でアイハーブが通常より到着に時間がかかるようで、サプリの在庫がなくなってしまいそうなことです(^-^;多分タウリンは間に合わないかも、、、ああ。

いつもぎりぎりで注文してしまうので、余裕を持って注文したほうがいいんでしょうね。通常でも入金から到着まで五日はかかるので・・・アイハーブはとにかくその点が、国内のネットショップより不便ですね(+_+)

コメント

このブログの人気の投稿

イカで復活?

低FODMAP食三日間の感想

サイゼリヤ